トップページ >【出産祝いの祝儀袋】連名での書き方も解説
出産祝いの祝儀袋について
 |
こちらのペ−ジでは、
1.出産祝いの祝儀袋
2.夫婦連名での書き方
3.3名までの連名の書き方
4.4名以上の連名の書き方
5.中袋へのお金の入れ方
6.中袋の書き方
7.毛筆か筆ペンを仕様
について解説しています。
|
☆書き方について
出産祝いに現金や商品券を贈る場合の祝儀袋の表書きや名前の書き方になります。
水引:紅白の蝶結び
のし:あり
表書き/上書き:「御出産」「祝 御出産」など
表書き/姓名:上書きよりやや小さめの字でフルネーム
☆夫婦連名での書き方について
夫はフルネームで、妻は名前だけを夫の位置に揃えて書きます。
☆3名までの連名の書き方について
水引:紅白の蝶結び
のし:あり
表書き/上書き:「御出産」「祝 御出産」など
表書き/名前:3名までの連名の場合↓
氏名を真ん中に書きます。右から左へ、目上の人から順に書きます。友人たちで贈る場合はアイウエオ順に。3名まではこの書き方にします。
☆会社など、4名以上での連名の書き方について
水引:紅白の蝶結び
のし:あり
表書き/上書き:「御出産」「祝 御出産」など
表書き/名前:4名以上の連名の場合↓
代表者の氏名と左下に小さく「外一同」と書き、別紙に全員の名前を書いて中包みに入れます。
☆中袋へのお金の入れ方について
のし袋に入れる現金は、封筒に入れるか中袋に包みます。市販ののし袋で中袋がついていないときは、半紙か奉書紙で包むと丁寧です。
中袋を上包みから外すときは、水引をかけたまま上包みの下から引き抜きます。水引は一度外すとかけ直すのが難しいので、お金を入れて金額や氏名を記入したらそのまま下側から入れて戻すと袋がよれたりしません。
☆中袋の書き方について
表側:中央に金額を書きます。ただし、市販のもので金額の記入欄がある場合はそこに書きます。算用数字ではなく、漢字を用いましょう。
裏側:住所と氏名を書きます。こちらも記入欄があればそこに書きます。
金額の書き方:金額は漢数字で書きます。表記は正式でも略式でも構いません。
正式・・・略式
金 伍阡圓・・・金 五千円
金 壱萬圓・・・金 一万円
金 弐萬圓・・・金 二万円
金 参萬圓・・・金 三万円
金 伍萬圓・・・金 五万円
金 拾萬圓・・・金 十万円
☆筆記具について:「毛筆」か「筆ペン」を使用
表書きは墨をつけて筆で書くのがマナーです。「毛筆」か「筆ペン」を使って書きます。
万年筆やボールペン、フェルトペンなどは避けましょう。
「冠婚葬祭 つきあいとお金」より
だるまの取り扱い店舗について
「出産だるま」や「安産祈願だるま」は、「高崎だるま通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、取り扱っております。

 |
「引用の際のお願いについて」
☆当サイトを引用する際は、引用元を明記し、必ずリンクを張るようにしてください。
【サイト名】ご出産祝い.com
【URL】https://www.shussann-iwai.com/
|
「関連ページ」
【出産祝いのマナー】訪問やプレゼントを解説
【友達への出産祝い】お祝いのマナーを解説
【出産祝いののし】表書きの書き方を解説
【出産祝いの熨斗】書き方や種類も解説
【出産祝いの包み方】ふくさの作法を解説
「出産祝いの祝儀袋の書き方」「夫婦連名での書き方」「3名までの連名の書き方」「4名以上での連名の書き方」「中袋へのお金の入れ方」「中袋の書き方」「出産祝いの包み方」「出産祝いの金額の相場」「出産祝いのプレゼント」「出産祝いを贈る時期」「出産祝いのメッセージ」「出産祝いのお返し」などを解説。
ご出産祝い.com | 喜ばれるお祝いのマナーを解説
|